不妊治療費助成金制度
特定不妊治療費助成金制度について
特定不妊治療費助成金事業の指定医療機関で特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受けた夫婦に対して、経済的負担の軽減を図るために自治体が助成する制度です。当院は特定不妊治療費助成金事業の指定医療機関になっています。
助成額は、1回の治療につき30万円、凍結胚移植のみの場合15万円、精巣から直接精子を取り出す治療を行った夫に対して1回の治療ごとに上限30万円です。
申請は、治療開始年齢が40歳未満であれば1子ごと通算6回まで、40歳以上43歳未満は1子ごと通算3回まで申請が可能となっています(43歳以上は対象外)。
助成回数のリセットについて
・1子ごとに助成回数をリセットすることができるようになりました。
(妊娠12週以降に死産に至った場合も対象)
・リセット後初めての治療開始時の妻の年齢が40歳未満であるときは、新たに最大6回まで、40歳以上であるときは新たに最大3回まで助成を受けることができます。
助成金の対象要件及び申請方法等につきましては、お住まいの保健所(仙台市は区役所)にお尋ねになるか、各県の自治体ホームページをご覧ください。
尚、追加助成事業を行っている市町村もありますので、各市町村にお問合せください。
厚労省「不妊に悩む夫婦への支援について」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000047270.html