高度生殖医療と産科分野で、女性の体への負担を最小限に「全世代の女性を幸せにする病院」を目指しています。

日本最初の
生殖医療専門病院

お電話でのお問い合わせ 0223-23-3111

仙台市から車で約40分

宮城県岩沼市里の杜3丁目5-5

外来受診時のお願い~新型コロナ感染対策について~

現在、当院では新型コロナウィルス感染症への対応として、以下の感染症対策をしております。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

主な取り組みについて


・出産前新型コロナウィルス検査
・手術前PCR検査の実施
・夫立ち会い分娩の禁止
・入館時の検温(患者さん、ご家族、来訪者)
・入院患者さんへの面会禁止(身の周り品の受け渡し等については、1階総合受付にお問い合わせください。)
・お祝い膳の中止
・アロママッサージの中止
・全クラス開催中止  全クラス開催中止のお知らせ(2020年3月5日)
・正面玄関の開閉時間変更(月曜~金曜8:00~18:00)(土曜8:00~14:00)
・生殖医療科内診台でのバスタオル使用中止

●手術・重要事項のご説明等で、ご家族の方にお越しいただく必要のある場合は、当院よりご連絡いたします。


通院中の方へ(流行拡大に伴うお願い)

産科
下記の状況が発生した場合、すみやかに当院へお電話ください。
1.ご自身がコロナ陽性となった場合
2.身近な方がコロナ陽性となった場合
3.保健所から濃厚接触者であると連絡があった場合

保健所から指示がある場合を除き、待機期間中に腹痛や出血等の症状がある場合は、当院へお電話ください。
その際は「自宅待機中である」ことを必ずお伝えください。

出産前新型コロナウィルス検査のご案内

産科
新型コロナウィルス感染症に対する不安を抱える妊婦の方で、出産前の新型コロナウィルス検査を希望する方は、検査を無料で受けることができます。
検査を受ける週数は、妊娠36週から妊娠38週頃を目安とします。(妊婦の方お一人につき1回限り)
検査を希望する方は、相談用紙に記入してお出しください。(検査予約は妊娠32週以降からできます)

不織布マスク装着のお願い


入館時には不織布マスクの装着をお願いします。
布製やウレタン製マスクでの入館はお断りいたしますので、不織布マスクのご準備をお願いいたします。

館内入館禁止について


入館できる方は
①診察を受ける方
②医師の指示により、説明のあるご家族

といたします。
付き添いの方(ご主人はじめご家族)は、車内や院外にてお待ちいただくようお願いいたします。
なお、入退院の際も、ご家族の方は病棟内への立ち入りはできません。

外来で入院・手術が決まった方へ


現在、コロナ禍の状況に伴い、「入院・手術のご家族への説明」「手術当日の立会い」につきましては、 原則、県内在住の方もしくは近県在住の方となります。
上記以外の方はご相談ください。

院内滞在時間短縮のお願い


・診療開始は9時です。入館・チェックイン後はお車でお待ちください。再度入館をお願いいたします。
・外来受診の際には事前に@Linkの30分前の呼び出しメールを設定いただくと、メールが届くまで車内等でお待ちいただくことが可能になります。(※呼び出しメール前にチェックインをされますと、呼び出しメールは届かなくなりますのでご注意ください。)
・待合室では、間隔を空けてお座りください。
・採血結果を待って診察になる方は、採血後外来に戻った後は、、一旦車の中でお待ちください。
 ※メール・アプリ登録されている方は、採血結果が出た後、「(各科外来)待合室」でお呼びします。
 ※メール・アプリ登録をされていない方は、スタッフにご相談ください。
・お待ちいただくスペースがない場合、スタッフにお声がけください。

初めて受診なさる方へ


来院前の2週間は「検温」と「健康観察」をお願いいたします。
『健康観察表』にご記入いただきご持参ください。
健康観察表(ダウンロードはこちら)
なお、急患の方は、来院前に必ずお電話にてご相談ください。
『緊急事態宣言』が発出されている地域にお住まいで、受診を予定されている方は、事前にお電話にてご相談ください。

通院中の方へ


通院中の患者さんへ『健康観察表』の記入をお願いしております。
健康観察表(ダウンロードはこちら)
健康観察表は外来受診時と入院時に持参してください。

以下の症状時には、受診前にご連絡をお願いいたします。
(1)発熱がある
(2)咳などの風邪症状が続いている
(3)「健康観察表」に当てはまる症状が続いている

里帰り分娩を予定している方へ

産科

・県外の方も受け入れ可能です。(里帰り後7日間は自宅待機となります。里帰り後は移動する機会のないようにしてください。)
・20~28週の一時受診は不要です。30週前後(遅くても34週まで)に受診してください。来院した際に分娩の予約が可能です。
・受診以前に電話で分娩予約をとる必要はありません。
・受診の予約はWEBでお願いします。(60日前から予約が可能)
・受診日が決まりましたら、受診日の2週間前から当日まで「健康観察表」に体温などの記入をし、当日ご持参ください。健康観察表(ダウンロードはこちら)

・来院時必要なもの
母子健康手帳、母子健康手帳別冊(助成券の綴り)、健康保険証、健康観察表、内服治療中の方はお薬手帳または内服薬、紹介状(検査データも必要)

受診する方へ

小児科
小児科を受診する際の注意事項を記載しておりますので、受診前に必ずご覧ください。
小児科「一般診察」はWEB予約制です。当日朝8:00から予約受付を開始しております。

以下項目に該当する方は、WEB予約完了後、予約時間から診察までの間、お車にて待機していただきます。なお、お車以外で来院される方はお電話でご相談ください。
(1)発熱、風邪症状及び胃腸炎症状がある。
(2)家族の中に発熱者や風邪症状のある人がいる。
(3)通っている保育園、幼稚園及び学校でコロナ陽性者が発生している。など
・小児科「一般診察」を受診する方の入館は9時からとなります。時間までお車などでお待ちください。
・乳児健診、予防接種及び診察時の付き添い(保護者)は1名様に限らせていただきます。なお、体調不良(発熱や風邪症状など)の方の付き添いはご遠慮ください。
・来院される方はマスクを着用し、入り口で検温、手のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
・鼻水の吸引、吸入、のどや鼻からの迅速検査、採血検査などは原則として行いません。

通院中の方へ

生殖医療科
【生殖医療科】通院中の方へ(2022年1月25日)

人工授精・凍結胚移植を行っている方へ

生殖医療科
一般社団法人日本生殖医学会より下記の通知がございましたので、受診される方は担当医にご相談ください。なお、不妊検査・一般不妊治療は通常通り行っております。
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの通知』(2020年5月18日版)
一般社団法人日本生殖医学会

新型コロナウィルス感染症ワクチン接種を考慮している方へ
(妊婦さん・妊娠を希望されている方)


産科婦人科生殖医療科
一般社団法人日本産婦人科感染症学会より下記内容に関する提言が出されましたので、新型コロナウィルスワクチンの接種を考慮している方はご参考ください。
『妊産婦のみなさまへ~新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて~』(令和3年6月17日版)
『妊産婦のみなさまへ~新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて~(第2報)』(令和3年8月14日版)
一般社団法人日本産婦人科感染症学会

妊娠中の方へ

産科婦人科
妊婦の方々へ(2021年8月版)
新型コロナウィルス感染で妊娠中に自宅や宿泊施設(ホテルなど)となられた方へ(2021年8月23日版)
公益社団法人日本産科婦人科学会

妊娠・出産・育児に臨む皆さんへ

産科婦人科小児科
日本産婦人科医会から『妊娠・出産・育児中の方々向けのリーフレット』が公表されておりますのでご参照ください。
いま、妊娠・出産・育児に臨む皆さんへ(リンク)
妊娠・出産のための動画シリーズ(リンク)

新型コロナウィルス感染症の接触者と思われる方へ


接触者と思われる方は、受診前に
①最寄りの保健所に電話で相談
②保健所の指示に従う
塩釜保健所岩沼支所
0223-22-2189

以下の症状時には、当院または『相談窓口(コールセンター)』に連絡をしてください
  1.強いだるさや息苦しさがある
  2.発熱や咳など、比較的軽いかぜ症状が続くとき(高齢者や妊婦は症状出現時)
  3.健康観察表に当てはまる症状が続くとき

宮城県相談窓口(コールセンター)
電話番号:022-398-9211
受付時間:24時間対応
ページトップへ戻る